ラベル 開発日誌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 開発日誌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2015/05/23

ラインスタンプ発売!

時代の流れにのって...

LINEスタンプを販売開始しました!

われらがまーさんもついにラインデビューです!
今のところ3種類作成していますのでもしよかったら使ってください!








くせのあるスタンプですがよろしくお願いします。
ゲームもそろそろ作らないと...

2013/11/17

enchant.hxを使ったHTML5ゲームアプリ開発のススメ



最近はめっきり涼しくなりましたね。
そろそろ年の瀬が見えてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
pon_zuです。

更新サボってスミマセン。

さて、今回は最近使っているenchant.js+Haxeを使ったゲーム開発のお話をしたいと思います。


2013/09/23
2013/09/15

キャラクター紹介0007

こんにちは、Braveです。
長らくあいだを開けてしまいましたが、
まーさんにひとつ大きなお仕事が舞い込んできましたので
現在そちらの紹介用の記事を作成中です。

それまでのつなぎとしてまずはキャラ紹介です。

No.007 Nox


お空に漂う小さな戦士。目に見えないけどみんなの周りに
たくさんいるよ。かもすぞーとは言わない。

2013/05/20

開発環境などなど その5 集合場所編

どうも gaya_K です。

ブログ当番を pon_zu くんから振られていたのですが、ずっとサボってしまって更新を1ヶ月近くストップさせてしまいました。
すみません。

開発環境などなどシリーズも、ネタ切れが近づいてきたので何を書こうか迷っていたのですが、
私達が普段どこで作業しているかちょっと書いておこうかと思います。

2013/04/28

ミッション02:敵機の種類を増やしてみんとす!

お久しぶりです。pon_zuです。

前回に引き続きenchant.jsを使って「シューティングゲームを育成してみんとす!」をやっていきます。

第2回のテーマは「敵機の種類を増やしてみんとす!」です。


2013/03/31

BitbucketとMSYS Git、tortoisegitでバージョン管理環境の構築

はじめまして、n4bです。
初めて、ということで少々拙い文章で恐縮ですが、
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。

初めてのこのエントリーでは、BWで使っているバージョン管理環境についてです。
参考サイト紹介をメインにメモ書き程度に残します。
ちなみに、環境はWindows 7です。

Bitbucket

Bitbucketは、ウェブベースのホスティングサービスで、ここにGitrepogitoryをおいて管理しています。
これはアカウント登録するだけなので、特に苦労はありません。
GoogleやFB、Twitter、GitHubのアカウントを利用することもできます。
リポジトリの管理も、ほぼここで完了します。

MSYS Git、TortoiseGit

MSYS Gitは、GitをWindows環境で使うためのソフトウェアです。
Cygwinみたいな位置づけです。
MSYS GitにもGUIはありますが、BWではこれよりも使いやすい
TortoiseGitを使っています。
つまり、GUIとしてTortoiseGitを使い、裏ではMSYS Gitが動いています。

インストール手順は、下記サイトを参考にしています。
Windows版git & TortoiseGit のインストール
途中、バージョン違いで変わっているところもあるのでご注意ください。

これを使って、リポジトリのあるBitbucketへアクセスし開発を進めています。
2013/03/20

Haxe はじめました

どうも gaya_K です。

以前のブログで、今年は Haxe か TypeScript を使ってみたいと書きました。
というわけで、最近 冷やし中華 Haxe 始めました。

2013/03/09

キャラクター紹介006


こんにちは、Braveです。

最近は諸事情で二人に開発をまかせっきりですが
ちょこちょことアイディア出しをしていますよ。

次回作とは別に、もう一個のゲームの企画を思いついたのです。
ただ、このゲームは大量に画像が必要なので開発はひとまずお任せして
モーションの作成に取り掛かろうと思っています。
むしろ開発組より時間がかかるのではとこっそり思ったり…

さあ、気を取り直してキャラクター紹介に参ります。

No.006 ブリンプ君


室内用小型飛行船ロボット。
プロペラがないため手とひれ?を使って飛んでいるのはナイショ。
ちなみにBlimpとは飛行船のことを指す。ひとつ賢くなったでしょ?

2013/02/25

ミッション01:自機を自由に動けるようにしてみんとす!

ついに奴らがやってきた……! ということで、毎年のことながら杉花粉の猛威に今から戦々恐々のpon_zuです。 既に鼻がムズムズし始めてるので今日はマスク着用での執筆です。

前回の記事で宣言したとおり、今回からenchant.jsを使った新連載「シューティングゲームを育成してみんとす!」を開始します。



記念すべき第1回のテーマは、「自機を自由に動けるようにしてみんとす!」です。


2013/02/18

開発環境などなど その4 バージョン管理編

どうも gaya_K です。
また風邪をひいてしまいました。体が弱くなって老いを感じる今日このごろです。
敗因は暖房に頼りっきり &  加湿を怠った生活だったので、みなさんも気をつけましょう。

今回はソフトウェア開発に欠かせないバージョン管理についてです。

2013/02/04

キャラクター紹介005


こんにちは、Braveです。

今年ももう二月ですね。一年に3個ゲームを出すとなると単純計算で
1つにかけられる時間は4ヶ月というわけですね。
現在作成中のゲームの進捗率的にはトントンというとこですかね。
※3人とも仕事があるので実際の作業時間だけ見るとそんなにはかかっていませんよ。

ちなみに次回策は一風変わったシューティングといった感じです。
※シューティングとは言えないかもしれませんが・・・

では今年一発目のキャラクター紹介です。

No.005 ロボ蔵


高機能多目的ロボット。
ポケットもついていなければ中にお爺さんが入ったりはしていない。
命令されたことは絶対に守る。たぶん。


2013/01/27

連載企画を始めてみようとか思ったり

あけましておめでとーございます!
職場で周囲の人が風邪やらインフルエンザで倒れていく中、マスク着用で頑張ってますpon_zuです。

BraveWorkzとして新年のご挨拶させていただいてからちょっと時間が空いてしまいましたが、決してこのブログの更新忘れてたわけではありません!
自分が当番だということをすっかり忘れてたせいでBraveくんにせっつかれたり!
gaya_Kくんと「次から更新忘れないようにカレンダーに登録しておこうか」みたいな話をしたりはしていないのです!
ええ、していませんとも!!

……さて、今年もこんな感じで無駄話しつつ元気に頑張っていきますよ!
さっそくですが、年の初めらしく今回から新しいことを始めてみようと思います!
まず最初に、みんなゲーム好きだよね?(断言)
2012/12/24

キャラクター紹介004

こんにちは、Braveです。


早いものでこのBraveworkz結成からもうすぐ一年となります。

なんとか今年中に2個ゲームをリリースできて一安心しています。

さて、4回目となる今回のキャラクター紹介はこちら。

No.004 プリン


ミルクと卵の奇跡の出会い!
とろける甘さでお子様のハートをわしづかみ!
お菓子の定番、そいつの名前は
   - プリン -

2012/12/02

開発環境などなど その3 お絵描き編

どうも gaya_K です。

最近風邪をひいて咳が止まりません。
先週末は飲み会等でタバコを吸う方数人に囲まれて余計に悪化してしまいました。
あ、BraveWorkz は誰もタバコを吸わない健全な集団ですよ(笑)

さてさて今回はお絵かき編です。

2012/11/17

キャラクター紹介003

こんにちは、Braveです。

早いもので今年もあと一ヶ月と少しですね。
新作も早く出さないと...

No.003 ヤマト


幸運の象徴、黒猫さん。しゃべったり白猫の奥さんがいたりはしない。
ま~さんにアイス(ふたの裏についたやつ)をもらって以来近くをうろつく様になった。
ヤマトだから黒猫なのか。黒猫だからヤマトなのか。


2012/11/10

プログラムで遊ぼう!:enchant.jsでゲームアプリを作るときに見ておきたい5つの記事

こんにちは、Windows Live Writerを使い始めてみたpon_zuです。
enchant
失礼ながらあまり期待していなかったのですが、結構快適で良い感じですね。しばらく使い続けてみようと思います。
<p>タグが生成されまくるので、ちょっとソースの整形をしたくなりますが…
さて、最近twitterのタイムライン見てると「これからenchant.jsを使ってみる!」という人も増えてるみたいなので、どちらかと言うとenchant.jsをこれから使おうとしている人向けenchant.jsに関するブログ、動画、発表資料を集めてみました。

どれも私のEvernoteにクリップされてたものなんですが、今回この記事を書くにあたって見直してみて、改めて勉強になりました。

2012/11/04

開発環境などなど その2 企画編

どうも、gaya_Kです。

前回に続いてどんなツールを使っているか説明していきます。
Dropbox を使ってファイルを共有することができるので、今度はそれを使ってゲームの企画を共有していきます。

2012/10/27

キャラクター紹介002



こんにちは、Braveです。
他二人はなんだか難しい話をしているのでゆるめにキャラ紹介第二段です。

No.002 謎の男


お金のために色々と怪しいビジネスをしている。
自分の手を汚さずに儲けることが信条。
最近、カモ ビジネスパートナーとして変な丸い生物を見つけたらしい。